運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
731件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-06-13 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第20号

次に、農業共済制度を運営いたします農業共済団体につきましては、従来は、地域レベルでの農業共済組合又は市町村が農家との間で共済関係を結び、その共済責任保険する都道府県単位農業共済組合連合会、さらにはこの保険責任を更に再保険する政府という三段階制で運営してまいったわけでありますけれども、近年では、組織及び業務の効率的な運営を目的といたしまして、合併による組織整備を強力に推進しております。

高橋博

2017-06-01 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

青色申告をしている農業者であっても、農業共済事業共済関係の存する者その他農業収入減少について補填を行う事業を利用する者は保険資格者に該当しないものとすると。つまり、農業共済収入減少影響緩和対策ナラシ対策野菜価格安定制度だとか加工原料乳生産者経営安定対策などの各加入者は、その制度をやめなければ今回の収入保険制度には入れない、加入できないというふうになっています。  

斉藤和子

2016-11-21 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第7号

だから、共済関係は全部潰してしまえということが郵政省が一番最初やられたことなんですね。  そういうことをずっと考えてくると、私は、医療費もやがて枯渇してくる、もう枯渇直前ですが、それをどうするかということを本当に真剣に今考えないと続かなくなると思います。物すごく質が悪くなってくる、幅が狭くなってきて、混合診療がどんどん多くなってくる、そんな気がいたします。

原中勝征

2015-06-09 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

井出委員 きのうの金沢公聴会の話の中にも出たんですが、特にきのうの金沢では株式会社六星の輕部社長という方が農協についてお話をされていたんですけれども、例えば、信用事業に関しては、政策投資銀行とかほかの地銀さんの方が少しサービスがいいから、農協さんとは余りおつき合いがない、逆に、自動車の共済関係なんかはお世話になっている、肥料、農薬についても価格の面でなかなかおつき合いというわけにいかないというようなことをおっしゃっていて

井出庸生

2011-02-25 第177回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

それから、共済関係獣医師あるいは開業の獣医師、それらのことについて、直接面会をして状況を聞く、こういう調査もやっておりまして、これもホームページで紹介をしております。  これらを調査することが必要なことはまさに先生がおっしゃるとおりですし、さらには、この前の口蹄疫の問題やら現在もあります鳥インフルの中で、産業動物獣医師の不足が痛感をしたところでございます。

筒井信隆

2009-11-25 第173回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

水産漁業関係について質問させていただきたいと思っておりますが、まず、質問に入ります前に、先ほど山本委員の方から大臣に質問されて、非常に前向きでしっかりした御答弁をいただいたように思いましたけれども、私の関係する農業共済関係農家の皆さんから、私がこの時間に質問することを知った上で先ほど来連絡がございまして、農業共済予算概算要求に一千二十一億四千五百万という概算要求をしておられる、これを、先ほど大臣

北村誠吾

2008-06-03 第169回国会 参議院 内閣委員会 第18号

○国務大臣渡辺喜美君) 御指摘のような部局は、例えば、総務省行管局機構定員関係事務とか、人事院給与局級別定数を定める部局とか、人事恩給局事務、それから年金共済関係事務、こういったことが一応考えられますが、こういったことを内閣人事局へ移管を検討していくことになろうかと思います。  

渡辺喜美

2008-04-25 第169回国会 衆議院 法務委員会 第11号

私は、かつて東京が選挙区でありましたが、福岡に選挙区を変えまして、農協JA共済関係皆様方とも親しくおつき合いをいたしますと、中身は生保であり損保であり傷害疾病共済契約であっても、JAというものができたいきさつ、そしてJA共済を始めたいきさつ歴史等には格別の意味があるわけでございまして、それはやはり農水省がきちんと監督をしたり相談相手になるべきであるということで、従来からの監督についての変更

鳩山邦夫

2006-12-12 第165回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

その運用に当たりましては、ただいま財務省から国共済についてお話ありましたのと同様でございますけれども、長期的安定かつ有利に運用するということが原則でございまして、我々の地方公務員共済関係におきましても、外部の専門家による研究会を設けまして、最も最適な資産構成になるように研究しながら運用に努めているところでございます。

上田紘士

2006-11-09 第165回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

そうした中、今先生指摘の、定置網の関係共済関係につきまして御説明させていただきます。  この漁業共済制度、もとより保険の仕組みでございますので、そうした中で、それぞれ掛金率が設定されているわけでございますが、それぞれ個々の漁業者の方々の経営の御判断ということで加入が行われているという実態にあります。  

竹谷廣之

2005-04-21 第162回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

その意味で、専業を義務付けるということは、任意共済関係者が言うように、一部には保険業の性格上、集めたお金をほかに流用させないためにも必要だというふうな、そういう任意共済関係者もいらっしゃいましたが、けど、多くが共済本来の先ほど言いました成り立ちとか、また別会社を立ち上げると、特に規模の小さい任意共済にとっては二重管理になってコスト面でも大変にロスになるというふうなことで、専業だけでなく兼業も認めることが

広田一

2005-04-11 第162回国会 参議院 決算委員会 第7号

この間、なぜ退職手当とか共済長期掛金、これのときに頑張らなかったんだと、簡単に言うとそういうことだと、こう思うわけでございますが、一体この義務教育国庫負担、何が一番大事なんだという議論になるかと、こう思うわけでございまして、その上で、一体先生方のお給料、給与ですね、これにまつわるフリンジベネフィットといいますかね、退職手当とか共済関係これを、ここをどこまで持つのかという議論があって、そういったものは

中山成彬

2005-03-04 第162回国会 参議院 予算委員会 第5号

さて、年金共済関係について特にそうですが、年金保険者仕事等の在り方としてお聞きしたいと思います。  今、いわゆる年金受給になったときに申請主義になっていまして、何の連絡もないのが一般的なんです。申請を待っていると。出てきたら、いろいろ書類出せあれ出せと言ってきますけれども、データを持っているのは保険者なんです。

阿部正俊

2004-11-11 第161回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

この三十七団体は、税源移譲をすべきだという考え方ですが、どうしてそういう考え方になっているかということは、同じページの3の国による一般財源化の近年の流れ、昭和六十年から今日まで徐々に諸経費が一般財源化される、そして負担率も下げられる、下げられた負担率から更に一般財源化が進んだということでございまして、平成十四年に総務、財務、文部科学大臣の合意がございますが、それ以来、平成十五、十六ですね、共済関係

梶原拓